貧乏父さん小金持ち息子

貧乏父さん小金持ち息子

「競馬で稼ごうとする父」と「投資で稼ごうとする息子」の今後の資産形成を記録していきます。

MENU

投資

読書嫌いな私が本を読む習慣をつけるためのモチベーション

どうも、息子です! 大学を卒業して社会人となって早2年目の私ですが、後悔していることが一つあります。 それは「読書を一切してこなかった」ということです... 小中学生のときに読書月間があったのですが、その月末頃に図書室の本貸出数上位5人ぐらいの…

手っ取り早い投資の勉強方法はYouTube

どうも、息子です! 今回は私が実践している投資の勉強方法をご紹介したいと思います! 投資の勉強といったら難しいイメージがあって、なかなか手をつけられない方も多いのではないのでしょうか。 そうなんです...投資の勉強は何から手を付けていいのかわ…

米国高配当ETFのSPYDを調べてみた ~ついでに買ってみました~

どうも、息子です! SPYDとはステートストリート社が運営しているETFの一つで、S&P500指数を構成する銘柄のうち、配当利回りの上位80銘柄から構成されているETFになります。 業種別構成比率は以下の通りとなっています。 「金融」と「不動産」の占める割合が…

米国ETFを買うならSBI証券がおすすめ! ~その理由と購入の仕方をご紹介します~

どうも、息子です。 私は投資信託と米国ETFを購入していますが、投資信託は「楽天証券」で、米国ETFは「SBI証券」で購入するといった証券口座の使い分けを行っています。 今回はなぜ米国ETFを購入するのはSBI証券の方がいいかを説明していきたいと思います。…

投資信託だけでは長続きしそうにないので、楽しむために高配当米国ETF始めました

どうも、息子です。 高配当米国ETFを始めたのでその理由をまとめていきたいと思います。 ETFとはExchange Traded Fundの略で、金融取引所に「上場している投資信託」のことをいいます。 上場しているためすぐに売買をすることができるのが、つみたてNISAなど…

貧乏父さんの投資デビュー ~iDeCo~

父です。 現時点での資産はほぼゼロですが、2年半前から細々とiDeCo(個人型確定拠出年金)をやっています。 iDeCoを始めた最初の2年間はずっと銀行の定期預金に入れっぱなしでしたが、投資を始めた息子の影響で今年5月から株式や債券への投資に変更しました…

ファンドの実質コストの調べ方と保有ファンドの実質コスト紹介

どうも、息子です。 今回はファンドの手数料やその調べ方などをまとめていきます。 投資信託を運用していると色んな手数料が発生します。この記事を書くまでは信託報酬と呼ばれる手数料しか気にしていなかったのですが、実際にはそれ以外にも発生しており、…

2020年7月時点保有銘柄の損益

どうも、息子です。 今回は2020年7月時点の保有銘柄の損益をまとめていきます。 早速ですが、保有銘柄の損益は以下のようになっています。 取得総額合計は¥223,997で、評価損益合計は+¥20,582となっております。前回の記事では取得総額合計¥246,002とお…

投資信託購入銘柄とその内訳、投資を始めたばかりのときの反省

どうも、息子です。 今回は私が購入している投資信託の内訳をまとめていきます。現在私は月々¥88,333積立設定を行っています。「つみたてNISA」が¥33,333、「特定口座」が¥55,000となっており、「全世界株式」「日本株式」「新興国株式」「米国株式」に分…

貧乏父さん小金持ち息子

貧乏父さん:片田舎のサラリーマン。妻と息子との3人暮らし 小金持ち息子:大卒2年目のサラリーマン。投資を始めたばかり 令和2年8月15日現在の資産額は、父ほぼゼロ、息子約250万円 このブログは、父と息子の今後の資産形成を記録するためのものであり、父…